PHOENIX優勝特集 |
04’日本軟式野球連盟豊島区四部夏期リーグ戦 |
7/04 13-2 VS 「パンダ」 |
通常は荒川の河川敷での試合であったが 決勝はサンシャインビルを目の前に望む豊島区営グラウンド!! ![]() ![]() まさにPHOENIXのホームグラウンド!!(勝手に言っている) ![]() ![]() ・・全員がマウンドに駆け寄った・・・というわけでもない(笑) ![]() 試合終了後はいつも勝手も負けても相手チームにエールを送って終了・・・ うーん何てあっさり経過報告・・・(だって遅れて来たからほとんどみていないんだもん・・・) |
![]() ・・・優勝チームはこんな事やってたんだ・・・今まで全く知らなかった ・・メンバーは初めての経験につき緊張しているのかと思いきや・・・ ![]() カメラ目線の高野君 ・・・だめだよ注意されちゃ(一番最初に「酒もってグラウンド入るな!」と注意されたのは自分だが・・・管理者記8/22より) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (キャプテン長沢氏と部長藤下氏) ![]() しかし、みなカメラ構える自分を見るもんだから「何なんだ?」と主催者側まで自分を見る始末・・・ 年齢・職業・髪型もバラバラならば喜びの表現も様々・・・ ![]() しかし親方・・旗持ち慣れてるな・・・・(素人じゃねぇな・・・) ![]() という話になりかけたが会長が待ったをかけた(応援に来てくれた吉岡君と終始カメラ目線だったギョウ君) 突然ガチャンと大きな音がした・・てっきりギョウが吉岡君をバイクから振り落としたのかと思ったら・・・ ![]() ・・10月にプロデビューが決まっている・・・髪型にも注目だ ![]() ウェイトはプロテスト取得時はバンタムだったが現在はウェルターと人間的に3まわりも成長した お腹の肉と共に人間にも厚みを増し まだ大学生にも関わらず「オヤジの風格を十分漂わせてきた 」と周りからも高い評価 ![]() ・・・彼の加入は大きかった(スカウトの手腕) |
「優勝したらビールかけするぞ!!」 |
表彰選手・優勝メンバー紹介(敬称略) |
大会表彰選手(主催者表彰) ・・・賞状/記念楯贈呈 最優秀投手賞 石岡(弟) リーグ戦全て1人で投げ抜いての優勝・・・見事な活躍だった!! 打率.357 打点5 本塁打1 盗塁4 ![]() ![]() 元高校野球児でさわやかな好青年である・・・顔立ちからてっきり九州か沖縄の南国出身かと思っていたが全然関係なかった 最優秀打者賞 佐々木 打率.500 打点6 本塁打1 盗塁3 表彰式中に・・・コマネチって・・・君歳いくつだ ![]() ![]() センターで守備の要、そしてチャンスで適時打、そしてスコアラーとしても頑張ってくれた佐々木君、遅刻王の名を返上し(その王座は国分君が奪取)活躍してくれた。 PHOENIX(GYM内表彰) ・・・おめでとうの一言贈呈(言ったかどうか定かではないが) 盗塁 石岡(兄)・乾 石岡(兄) 打率.500 打点5 本塁打0 盗塁8 ![]() ![]() 写真からも仲のよさが伺える・・・僕にも兄が居るけど裸で抱き合う程仲は良くなかったなぁ(笑) 試合では真夏のクソ暑いなかホームへヘッドスライディングをしてチームの士気を高めてくれた。 乾(イヌイ) 打率.300 打点3 本塁打0 盗塁8 コラッ!ギョウ!!→ ![]() ![]() ・・・この人がキャッチャーをしてくれると投手は安心して投げられる・・PHOENIXには欠かせない主力 いつもみんなが馬鹿をやっているのを私と一緒にやさしく見守ってくれている男である(え?俺は違うって?) 首位打者 国分 打率.666 打点4 本塁打1 盗塁3 ![]() しかし決勝戦に遅刻してきて試合に出場できず・・・首位打者対策(打率維持の為欠場)じゃないかとまで言われる始末(笑) 守備でもベンチでも元気よく声を出してくれるムードメーカー その他出場優勝メンバー&今大会成績 斎藤監督(兼スカウト) ![]() 見事弱小(笑)PHOENIX軍を優勝に導いた・・・ジム入会者に「君は野球は出来るか?」とのスカウト活動も忘れない(笑) 大谷 打率.181 打点2 本塁打0 盗塁6 ![]() エラー=失点が少なくなった=勝利という点で貢献度がかなり高かったと思うぞ!! 長沢 打率.285 打点0 本塁打0 盗塁3 ![]() チーム発足時から野球部を引っ張るキャプテン 仕事が多忙でフル出場できずにこの成績に終わってしまった 草野球は通常7回だが酒を飲ませると延長延長また延長・・・ 木下 打率.222 打点1 本塁打0 盗塁1 ![]() 一見不良キャラ(笑)だが仲間思いの熱く心やさしい男である ・・・チーム発足当初から個性派揃いのPHOENIXであってもチームワークが良いのには彼の力が大きい 井ノ山 打率0 打点0 本塁打0 盗塁0 ![]() しかし元は野球部との話も聞いた・・・今度はバイクではなく打席でメットを被る姿を見せてくれ あとパチスロはほどほどにね(自己批判含) 千田 打率.333 打点0 本塁打0 盗塁3 ![]() 「褐色のキューピー」と異名を取る(この写真見て今勝手に思いついて書いたんだけど) ベンチで野次を飛ばす姿は貫禄充分 しかしその野次をよく聞くと「お、いい球だ!」「ナイスピッチング!」 と相手チーム投手に言っていた・・・味方打者応援しろよ 高野 打率.333 打点0 本塁打0 盗塁2 ![]() 投げれば自慢の胸筋で剛速球、打てばパンチと同じアッパースイングのパワーヒッター(当たればね) 広田 打率.285 打点3 本塁打0 盗塁2 ![]() これで確実性がつけば四番間違いなし・・・(キャプテン談) 祝勝会In亜細亜での行動が自分的に一番のヒットであった(笑) チーム創世記から参加してくれている 藤下 打率.142 打点2 本塁打1 盗塁0 ![]() チーム紹介の結びはチーム創世記から支えてくれたOGUNIのバリーボンズこと藤下氏 野球部部長でもあり明るくチームをまとめてくれる 眠れる主砲 未だ 目覚めず(笑) 秋の大会(千秋楽)では復活を期待!! ・・・ごめんなさい・・・部長をオチ(結びの一番)に使ってしまった・・・ |
奇しくもオリンピックイヤーの今年の夏 |